今回は東京都内のピアノ教室を紹介します。
人気の習い事といえばピアノが挙げられます。
「子供に習わせたい」「昔習っていたけど、また再開したい」「大人になった今、挑戦してみたい」
ピアノ教室に通う年齢層は幼児から大人まで幅広く、初心者・経験者関係なくいつでも始められます。
ピアノ教室は需要が高く、特に東京のピアノ教室の数は全国トップクラスで「どこに通えばいいのか?」と迷う人も多いです。
そこで今回は東京在住の人のために、ピアノ教室の選び方や注意点を説明し、東京でオススメのピアノ教室を5つ、ランキング形式でご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
東京でピアノ教室を選ぶ方法や注意点
ピアノを習いたいと思った時、考えるのが「どういう基準でピアノ教室を選べばいいのか?」という事です。
東京はピアノ教室の数も多いので、なおさら迷ってしまいます。
東京でピアノ教室を選ぶ方法や注意点を以下にまとめてみました。
ピアノ教室を選ぶ方法
-
大手の教室 or 個人教室
ピアノ教室は大手又は個人教室があります。
大手の教室は店舗数が多いので比較的探しやすく、通いやすいのが特徴です。
大手は講師の数が多く、相性の良い先生を選んでレッスンができます。またカリキュラムがしっかり組まれ、コースも多彩です。
子供から大人まで、初心者・趣味志向が強い人は大手をオススメします。
個人教室の場合、ホームページで講師のプロフィールが詳しく記載されている場合がほとんどで、事前に経歴などを確認できます。講師の経験や演奏力、評判を知った上で選べるのが個人教室の特徴です。
子供から大人まで、趣味・ゆくゆくは音大受験などを考える人は個人教室をオススメします。
-
月謝に見合った教室かで選ぶ
ピアノ教室の月謝は¥5,000~¥20,000前後と教室によってバラつきがあります。
継続して通う事を考えると無理のない料金で通いたい所です。
しかし、やみくもに安い所を選び、満足度が低くては継続する気持ちが薄くなってしまいます。
「講師から得られる学びが多い」「練習室を無料で借りられる」「教室のイベントなどが充実している」などのレッスン以外の付加価値を加味した上で「この月謝で見合っているか?」を考えるといいでしょう。
ピアノ教室を選ぶ際の注意点
-
アクセスはしやすい?
ピアノ教室までの距離が自宅から遠いと、始めは頑張って通っても慣れてくると「面倒くさいな」と思い通うのが億劫になる場合もあります。できるだけアクセスしやすいピアノ教室を選んだ方が継続しやすいです。
-
月謝に変動はある?
ピアノ教室によっては年齢や個人のレベルに合わせてレッスン料が変化していく所があります。「ずっと同じ月謝かと思っていたら、違っていた」という事がないように、月謝に変動はあるのかないのかを始めに確認しておく必要があります。
【ランキング】東京拠点のピアノ教室
おすすめ度 | 特徴 | |
シアーミュージック |
★★★★★ | マンツーマン コスパ良い1回4,000円~講師の質◎1番オススメ |
ヤマハ音楽教室 |
★★★★☆ | オリジナルレッスン
1回5,000円~ グループレッスンメイン |
カワイ音楽教室 |
★★★☆☆ | 子供特化 歴史が長い |
1位:シアーミュージック
住所 | 東京校:東京都中央区八重洲1‐4‐20 MTエステートビル6F 渋谷校:東京都渋谷区神南1-20-15 和田ビル4階401号室 池袋校:豊島区南池袋2-12-8 岡芹ビル4F 銀座校:東京都中央区銀座3-3-14 啓徳ビル4F 勝どき校:東京都中央区月島4-21-6 月島ハイツ308号室 五反田校:東京都品川区東五反田5-28-11 クレール五反田204号室 大森校:東京都品川区南大井6-16-10 第2下川ビル501 大井町校:東京都品川区東大井6丁目2-2 牧田ビル201号室 上野校:東京都台東区上野7-8-20 晴花(セイカ)ビル2F 秋葉原校:東京都千代田区外神田2-4-1 ビルディングササゲ ウエスト8階 下北沢校:東京都世田谷区北沢2-7-5 下北沢プラッツビル4階B 吉祥寺校:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-7 雪ビル5F 立川校:東京都立川市曙町2-22-7 アーバンプラス3F 調布校:東京都調布市布田1-45-6 調布東口ビル305号室 府中校:東京都府中市宮西町2丁目3-1 欅ビル4F 八王子校:東京都八王子市横山町3-12 豊泉ビル4F 町田校:東京都町田市森野1丁目37-10 Wald137 3階A号室 |
料金 | 月2回 / 月額¥11,000 月3回 / 月額¥14,850 月4回 / 月額¥17,600 |
授業形式 | 個人レッスン/1コマ45分 |
練習室有無 | 有り/無料 |
全国展開している大手音楽教室シアーミュージック。ピアノコースの生徒は半数以上が初心者で、経験者でもブランクがある人がほとんどです。音符の読み方が分からないくても丁寧に指導してくれます。
またレッスンする曲は生徒のニーズに合わせ、クラシックだけでなくポピュラーやジャズといった様々なジャンルに挑戦できます。シアーミュージックの口コミ・料金評判や無料体験談はこちらの記事で紹介しています。
新型コロナ対策によりレッスン時は二つのブースを使い、オンラインを通じて3密を避けたレッスンが可能です。
練習室を無料で解放しており、自宅にピアノがなくても練習できます。
2位:ヤマハ音楽教室
住所 | ミュージックアベニュー新宿クラッセ:東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグス新宿ビル11F ミュージックサロン経堂:東京都世田谷区宮坂2-19-5 松原ビル3F ミュージックイン光が丘:東京都練馬区光が丘5-1-1 IMA6F |
料金 | 1~3歳(年少未満):月3回 /月額¥5,000 3歳(年少):月3回 / 月額¥5,000 4歳・5歳(年中・年長):年40回 / 月額¥6,500 小学生:月3回 / 月額¥7,500~¥9,500 大人:月2回 /月額¥4,300~ 月3回 /月額¥7,000~ |
授業形式 | グループレッスン(1~3歳・年少未満~年少)/ 1コマ40分 グループレッスン(4~5歳・年中~年長) / 1コマ60分 小学生 / 1コマ30分 大人 / 1コマ30分・60分 |
練習室有無 | 有り/30分¥600~(教室により異なる) |
音楽を通して心を育てる「音育」をモットーにするヤマハ。歴史は60年以上で子供が通う音楽教室として定着しています。
ヤマハが長年かけて作り上げたカリキュラムは、世界40か国以上に展開しているので信頼度も高いです。
ヤマハ音楽教室は子供だけでなく、大人のコースも設けられており、初めての人でも明確なカリキュラムにより基本からピアノを学べます。
全国2900会場あり、万が一引っ越しても引っ越し先の教室で同じコースが設けられていれば、引き続きレッスンが可能です。
3位:カワイ楽器
住所 | 東中野:東京都中野区東中野1-59-9伊佐野ビル2階 都立大学センター:東京都目黒区中根1-2-7 レプレ新宿:東京都渋谷区代々木2-10-8ケイアイ新宿ビル7F |
料金 | 4歳~5歳:週1回 / 月額¥7,000~ 小学生:週1回 / 月額¥7,500円~ 大人:年間22回 / 月額¥5,500円~ |
授業形式 | 個人レッスン / 1コマ30分 |
練習室有無 | 有り/ 30分¥500~¥1,000 |
カワイ音楽教室もヤマハ同様、60年以上の歴史と実績を持つ全国展開の音楽教室です。
質の高い講師を確保し、特に幼児コースには力を注いでいます。児童心理学や幼児教育理論の研修も熱心に行なっているので、小さな子供でも安心して通えます。
「サウンドツリー」という独自のメソッドを使い、音楽を学ぶだけでなく、音楽を通して豊かな人格形成も目指す教室です。
大人のピアノコースではただピアノを弾くだけでなく、「歌う」「弾く」「聴く」「識る(しる)」の4つのポイントを押さえ、ピアノの技術と併せて音楽力も養えます。
4位:くちいわピアノ教室
住所 | 東京都文京区本駒込2-29-15 チサンマンション文京千石 B-102 |
料金 | 幼児~中学生:年間44回 /月額¥6,600・¥8,800
1レッスン制(隔週・不定期・短期集中・単発など) 高校生~大人:年間44回 1レッスン制(隔週・不定期・短期集中・単発など) |
授業形式 | 個人レッスン/ 1コマ30分・45分 |
練習室有無 | 有り/ 1時間880円 |
くちいわピアノ教室は講師全員が有名音楽大学を卒業しており、指導・演奏の両方に力が教室です。
幼児からシニアまで通える教室で、定期レッスンだけでなく不定期レッスン、週2回以上のレッスンなど生徒の要望にも柔軟に対応してくれます。
夜遅くのレッスンも受け付けており、忙しい社会人でも通いやすいです。
5位:アルル音楽教室
住所 | 東京都新宿区下落合3-20-5 |
料金 | 年間42回:月額/ ¥11,200 |
授業形式 | 個人レッスン / 1コマ30分 |
練習室有無 | 有り/ 無料 |
アルル音楽教室は37年の実績があり、在籍している生徒は0歳から90代と幅広いです。
講師陣は全員桐朋学園大学を卒業しており、指導力や演奏力もお墨付きです。
イベントも発表会やコンパ、アンアンブル発表会など盛りだくさん。
練習室も無料で開放しており、グランドピアノが弾き放題です。
楽典・ソルフェージュのコースもあり、音大受験を考える人に適しています。
よくある質問
ピアノ教室を選ぶ上でよくある質問を下記にまとめました。
初心者の大人が通っても大丈夫?
ピアノ教室は初心者の大人でも通えます。
「ピアノは子供のうちに始めなければ遅い?」と考える人も多いですが、そんな事はありません。
大人になってからでもピアノは弾けるようになります。
ピアノ教室は「大人のピアノコース」や「初心者コース」を設けている所も多く、講師もレベルに応じたレッスンを展開してくれます。
音楽学校って幼児や子供が通える?
音楽教室のほとんどは幼児や子供向けのコースが用意されています。
子供向けのコースではピアノだけでなく、音楽を聞きながら体を動かし、音楽の楽しさに触れるためのカリキュラムを用意している教室もあります。
小さな子供の場合、いきなりピアノを弾くというよりもまずは「音楽は楽しい」という感覚を知ってもらうと、ピアノのレッスンもスムーズに進みやすいです。
講師と二人きりにすると不安になってしまう子もいるため、慣れるまでは親御さんも一緒にレッスン室に入る場合もある事を頭に入れておきましょう。
東京でピアノ教室の選び方まとめ
今回は東京でオススメのピアノ教室を5つご紹介しました。
東京は全国的に見ても特にピアノ教室の数が多いので、選ぶ際は目的やニーズを出来るだけ明確にする事が自分に合った教室を見つけるコツです。
いきなり入会するのではなく、まずは無料体験で教室や講師の雰囲気もチェックしておきましょう。
今回紹介したピアノ教室は無料体験も実地しています。
気になる人はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京のピアノ教室|比較表
おすすめ度 | 特徴 | |
シアーミュージック |
★★★★★ | マンツーマン コスパ良い1回4,000円~講師の質◎1番オススメ |
ヤマハ音楽教室 |
★★★★☆ | オリジナルレッスン
1回5,000円~ グループレッスンメイン |
カワイ音楽教室 |
★★★☆☆ | 子供特化 歴史が長い |