シアーミュージックのスクールを検討中ですか?
このページでは、シアーミュージックの各コースに入会する際の料金や月々に発生するお金について解説していきます。

シアーミュージックと他校との価格比較
シアーミュージックは他校(音楽教室の有名どころ)と比較してもお得な料金です。
\大手音楽教室を比較/
シアーミュージック | ヤマハ | VOAT | |
料金 | 45分 4,000円~ |
30分 5,000円~ |
30分 4,000円~ |
教材費 | ◯ なし |
△ 2,000円 |
◯ なし |
予約 | ◯ フリー予約 |
△ 曜日指定 |
◯ フリー予約 |
教室数 | ◯ 全国84教室 |
◯ 全国1200教室 |
△ 全国5教室 |
割引 | ◯ 月の受講回数 で安くなる |
△ 特になし |
△ 特になし |
シアーミュージック各コース別の月謝
まず、シアーミュージックには通常レッスンの「マンツーマンコース」と、オリジナル楽曲が作れる「リリースコース」があります。
音楽教室としてレッスンを受けたい人は、まず「マンツーマンコース」を選びましょう。
マンツーマンコース(通常レッスン)
まずは通常のレッスンであるマンツーマンコースの月謝を解説していきます!
レッスンを受ける場合は月払いの月謝制です。毎月口座から引き落とされます。
- 1コマ45分
- 全てマンツーマンレッスン
- 料金はどのコースも同じ
- ひと月に通う回数が多いほど安くなる
コースごとではなく、月に通える回数によって月謝が変わります。2~4回の中で回数を選ぶことができ、通う回数が多いほど安くなるのが特徴です。
\マンツーマンコースの料金/
回数 | 月謝 | 1レッスン当たりの料金 |
月2回 | ¥10,000 (税込¥11,000) |
5,000円 |
月3回 | ¥13,500 (税込¥14,850) |
4,500円 |
月4回 | ¥16,000 (税込¥17,600) |
4,000円⬅︎最安値 |
※5回目以降は1レッスン¥4,000で追加できます。 |
おすすめは月4回コース!最安値の1回あたり4,000円で受講できます。ちなみに1回45分を連続で受ける事で、90分レッスンにすることも可能です。
さらに、もし休んでしまった週があれば振替えもできるので月謝が無駄になりません。
リリースコース
オーディションやライブで使うオリジナル曲が欲しい!という人には、楽曲制作ができるコースもあります。
例えば「作詞だけ」「編曲だけ」などの依頼も可能です。さらにレコーディングからジャケット制作まで、すべてプロに依頼することもできます。
- CD制作を一緒に相談しながらできる
- おまかせで依頼しても費用が相場より安い
- レコーディングのみも可能
- 編曲・作曲・作詞など選べる
リリースコースは月謝制ではなく「1曲」もしくは、レコーディングの場合は「2時間」と単発での支払いです。
さらに編曲やマスタリングが全てセットになった、「おまかせパック」もあります。
\リリースコースの料金/
項目 | 料金 |
レコーディング(2時間) | ¥10,000(税込¥11,000) |
作詞(1曲) | ¥20,000(税込¥22,000) |
作曲(1曲) | ¥20,000(税込¥22,000) |
編曲(1曲) | ¥30,000(税込¥33,000) |
おまかせパック (レコーディング MIX マスタリング 編曲) |
¥40,000(税込¥44,000) |
入会金 ※キャンペーン
入会金は10,0000円(税込11,000円)です。
不定期で入会金が10,000円から2,000円になるキャンペーンも行なっています。無料体験レッスンを利用すると80%OFFの2,000円に。
また、入会金以外の費用は月謝のみです。設備費やその他の雑費はかかりません。
教科書代も必要が無いので、一番最初の月は“入会金と月謝のみ”発生すると思っておきましょう!
ちなみに入会には必要なものがあります。
- ご本人名義の普通預金キャッシュカード
- 入会金・初月分の月謝
- 引落手続書類のご提出
- 未成年者の場合は保護者様署名済みの入会規約
最初の月はキャッシュカードによるデビットカード端末で支払いを行います。
ちなみに無料体験後にそのまま入会手続きを行うことができます。別の日に改めて入会することも可能です。
未成年の場合は、必ず保護者に捺印してもらった入会規約を提出してください。(教室でもらえます!)
無料体験(マンツーマン)
無料体験はマンツーマンレッスンを30分行います。(通常のレッスンは45分です)
他にもアンケートを取ったり、料金の説明を入れても1時間程度で終了です。
当日、無料体験では自分が好きな曲で練習ができます。もし、練習したい曲があれば音源や楽譜の持参してもOK!
「何をすればいいか分からない…」という人は、先生にその場で相談しながら決めていけば大丈夫です。
ちなみに全国すべての校舎で無料体験は受け付けています。夜は21:45分まで営業しているので、学校や仕事終わりに気軽に体験してみるのもおすすめです。